2012年06月06日
今週末、保戸島に撮影(下見)に行きます。
今週の土曜日(9日)は、保戸島に行きます。
芸短人文系20周年企画「保戸島を撮る」の下見です。午前9時10分、津久見港発。芸短大生12人の他、津久見市市民2人、大分合同新聞津久見支局記者、それに僕の計16人が現地に向かいます。大雨でない限り、決行予定。
7月6日(金)、7日(土)の夏祭りの撮影チーム数名を募集中です。
9月末に約40人の芸短大生取材班が、本格的な撮影ツアーを行い、11月に津久見市と大分市で写真展を開催する予定です。どうぞ、よろしく。
芸短人文系20周年企画「保戸島を撮る」の下見です。午前9時10分、津久見港発。芸短大生12人の他、津久見市市民2人、大分合同新聞津久見支局記者、それに僕の計16人が現地に向かいます。大雨でない限り、決行予定。
7月6日(金)、7日(土)の夏祭りの撮影チーム数名を募集中です。
9月末に約40人の芸短大生取材班が、本格的な撮影ツアーを行い、11月に津久見市と大分市で写真展を開催する予定です。どうぞ、よろしく。
Posted by 芸短ネット演習 at
06:06
│Comments(0)
2012年05月09日
井戸川幸弘さん(津久見市在住)からの情報提供
●7月14日に保戸島で大祭が行われます。
●保戸島で区長をされている島田繁夫さんが、保戸島空襲の話し手としてTVで取り上げられ、学校での講演もされています。保戸島小学校の教頭先生(諌山義弘様)と保戸島中学校で教員をされている岩尾雅則様も知り合いです。私のFBの写真アルバムの中に、保戸島に関するものが2つほどあります。ご覧になって下さい。
●津久見市内の風景や各地の行事などを撮影し、Webに掲載している方がいます。上野福男さんです。アドレスはhttp://bungo.or.jp/hiko-ki/です。保戸島にも詳しい方です。
●保戸島で区長をされている島田繁夫さんが、保戸島空襲の話し手としてTVで取り上げられ、学校での講演もされています。保戸島小学校の教頭先生(諌山義弘様)と保戸島中学校で教員をされている岩尾雅則様も知り合いです。私のFBの写真アルバムの中に、保戸島に関するものが2つほどあります。ご覧になって下さい。
●津久見市内の風景や各地の行事などを撮影し、Webに掲載している方がいます。上野福男さんです。アドレスはhttp://bungo.or.jp/hiko-ki/です。保戸島にも詳しい方です。
Posted by 芸短ネット演習 at
06:15
│Comments(0)
2012年05月09日
現時点での計画
6月3日=下見撮影ツアー(芸短大生10人前後参加予定)
7月=「島の夏祭り」取材
9月下旬=本格的な「撮影ツアー」敢行予定
10月中旬~11月中旬=津久見、大分市内で「保戸島を撮る」写真展開催!!
こんな感じです。「ひょうが丼(マグロ丼)」調理講習会もやりたいな!(笑)
7月=「島の夏祭り」取材
9月下旬=本格的な「撮影ツアー」敢行予定
10月中旬~11月中旬=津久見、大分市内で「保戸島を撮る」写真展開催!!
こんな感じです。「ひょうが丼(マグロ丼)」調理講習会もやりたいな!(笑)
Posted by 芸短ネット演習 at
06:07
│Comments(0)
2012年05月09日
島ガール、って何?

へえ?!そんなのあるんだ。うちらは、「保戸島ガール」?。
伊豆大島では、「島ガール.com at 伊豆大島」ってのをやっている。(笑)問い合わせ先が、東海汽船。「島ガール」ってのは、東海汽船の登録商標なんだって! じゃあ、保戸島じゃ、使えない!? 聞いてみりゃいいかな?!
Posted by 芸短ネット演習 at
02:39
│Comments(0)
2012年05月08日
2012年5月4日、この一日旅がきっかけだった。

午前9時35分到着。softbankの電波が立たない。焦りました。
かまわず小学校へ。ここには終戦間際、米軍機の襲撃で、生徒百数十人が死にました。その生き残りの山木今四郎さん、77歳。偶然に会えたのは、何の因縁? 漁港では元マグロ漁師のお年寄りたちが、往事を語ってくれました。
海峡を望む観音様。ひなたぼっこをしていた金馬隆子さん、96歳。可愛らしい。
急斜面にひしめく住居、2つのお寺。商店の奥さんの案内で、大川食堂(マグロ料理の店)に行けました。急坂を登り詰めると、住居とお墓、海、半島を一望できる、絶景にたどり着きました(写真)。
路傍の花、さえずる小鳥たち、天空を舞う鳶。路地のネコ。美人ぞろいの少女たち。
周囲4キロほどの保戸島は、宝石の詰まった小宇宙です。デジカメもiPhoneも人間(僕)も、エネルギーを吸い取られ、港に戻ってきました。「写真ツアー」に絶好の島。学生たちとも、そのうちに。(情報コミュニケーション学科、下川正晴教授)
Posted by 芸短ネット演習 at
12:02
│Comments(0)
2012年05月08日
保戸島「撮影ツアー」を行います!(笑)

GW明け最初の「基礎ゼミ」で、決まってしまいました。6月3日(日)、芸短1年生10数人による「津久見市保戸島撮影ツアー」を行うことになりました。かねてから「ゼミ旅行をしたい」という希望はあったのですが、こういう形で実現することになるとは!(笑)。情報コミュニケーション学科1年生には、津久見市出身の学生3人がいることもわかり、下川基礎ゼミ生10人+3人が参加する予定です。
この「撮影ツアー」は、朝9時すぎに津久見港を出発して、保戸島(写真)のあちこちを撮影した後、夕刻には帰還する日程。3、4グループに分けて、担当別の課題を決めて撮影することになるでしょう。僕自身もかなり「速戦即決」の人間ですが、うちの1年生も似たタイプが少なくないなあ。(笑)撮影ツアーの日程も「梅雨が始まらないうちに」との判断から、エコフェスタ(6月2日)の翌日になってしまいました。(笑)
津久見&保戸島の皆さん、ご支援をお願いします。
Posted by 芸短ネット演習 at
11:33
│Comments(0)